Pazzi per l'Italia Vol. 2
IL CENTRO ITALIANO DI FUKUOKAeDESIGN LAB LOTO BIANCOpresentano----------------------------------------------------------------------PAZZI PER L'ITALIA Vol, 2・・・無料! 旅に役立つ・・・🇮🇹イタリア豆知識講座募集🇮🇹初回記念として今回は無料です各回 とも 限定10名様 先着順定員に達した場合はキャンセル待ちとさせて頂きます**************************************************************************

**************************************************************************一度は行きたい国イタリア!!!今回は 永遠の都ローマ と文明の十字路シチリア島についてレオナルド先生にガイドブックには載らないちょっと人に話したくなるイタリアについて教えていただきますイタリアのお菓子&カフェを頂きながら60分ほど楽しい時間を過ごしませんか?とくにシチリア島についてはまだあまり日本では語られていませんこのシチリア島は四国の1.4倍ほどの大きさで三千年の昔から文明が交錯する地中海の島ギリシャ人、ローマ人、イスラム教徒、そしてノルマン人やスペイン人・・文字通りその時代の覇者が君臨した島ですかの文豪ゲーテも「シチリアなしのイタリアは、私達の中に何も形作らない。シチリアにこそ、全てを解く鍵がある」とまで言わしめたシチリア島そんなローマとシチリア島について旅に役立つお話しをしますイタリアに興味がある方ならどなたでもどうぞぉ〜♬第1回の記念として無料講座ですご予約はお早め目に〜♬この講座は、来年 2月28日〜3月8日までハッピネス旅行社よりイタリア旅行を企画しておりますが、その旅行に参加するしないに拘わらず本当のイタリアを知って貰いたいとイタリア会館のレオナルドとロト・ビアンコの菊岡でおもいたち、この旅に役に立つイタリア豆知識講座を開設しました。参加してくださった皆様が、いつの日かイタリア旅行に行く時に参考になればと考えています。第一回目の講座です。至らぬ点もあるかとおもいますが、宜しくお付き合いください。ありがとうございます※なおキャンセルは必ず2日前の午前中までにお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・イタリア会館・福岡 &デザインラボ ロト・ビアンコ・・・・・・・・・・・・・・
=============================
●問い合わせ先
イタリア会館・福岡
TEL /092-761-8570 / FAX 092-761-9229
デザインラボ ロト・ビアンコ 菊岡
TEL /090-9653-6150 / FAX 092-710-2061
------------------------------------------------------------------------

日本のアロハシャツ展 2018
MASAKO NISHIMURA EXHIBITION in FUKUOKA

福岡・天神地区を拠点とする、イタリア会館・福岡は、1981年からイタリア語講座をはじめ、
様々なイタリア文化(映画、美術など)を紹介しています。また、館内には、直輸入の
オーガニックのオリーブオイルやイタリア食材・ワインや、イタリア雑貨のお店もあります。
福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 中2F
info@italiakaikan.com
www.italiakaikan.com
オリーブ マーケット 福岡
オリーブオイルフェア


福岡・天神地区を拠点とする、イタリア会館・福岡は、1981年からイタリア語講座をはじめ、
様々なイタリア文化(映画、美術など)を紹介しています。また、館内には、直輸入の
オーガニックのオリーブオイルやイタリア食材・ワインや、イタリア雑貨のお店もあります。
福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 中2F
info@italiakaikan.com
www.italiakaikan.com
mama!milk rencontre urajazz LIVE AT SPAZIO

福岡・天神地区を拠点とする、イタリア会館・福岡は、1981年からイタリア語講座をはじめ、
様々なイタリア文化(映画、美術など)を紹介しています。また、館内には、直輸入の
オーガニックのオリーブオイルやイタリア食材・ワインや、イタリア雑貨のお店もあります。
福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 中2F
info@italiakaikan.com
www.italiakaikan.com
イタリアンド写真展
主催:イタリア会館・福岡 Centro Italiano di Fukuoka
イタリア文化会館・大阪 Istituto Italiano di Cultura Osaka
--------------------------------------------------------------------------


福岡・天神地区を拠点とする、イタリア会館・福岡は、1981年からイタリア語講座をはじめ、
様々なイタリア文化(映画、美術など)を紹介しています。また、館内には、直輸入の
オーガニックのオリーブオイルやイタリア食材・ワインや、イタリア雑貨のお店もあります。
福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 中2F
info@italiakaikan.com
www.italiakaikan.com
イタリアンド映画祭~第2弾上映
イタリアンド映画祭
_____________________________________________________________
料金:1,000円(税込)
製作:2006年
時間:120分
予告:
『 20世紀初頭、シチリア島南部のアグリジェントから移民船で夢の国、アメリカへ向う一家族の物語。アメリカには巨大な野菜やミルクが流れる川があると聞いて希望が膨らむ。果たして家族は無事に入国できるのだろうか。(第64回ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞受賞作品) 』
_____________________________________________________________

福岡・天神地区を拠点とする、イタリア会館・福岡は、1981年からイタリア語講座をはじめ、
様々なイタリア文化(映画、美術など)を紹介しています。また、館内には、直輸入の
オーガニックのオリーブオイルやイタリア食材・ワインや、イタリア雑貨のお店もあります。
福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 中2F
Tel 092 761 8570
Fax 092 761 9229
info@italiakaikan.com
www.italiakaikan.com
イタリアンド映画祭~第1上映
_____________________________________________________________
料金:1,000円(税込)
製作:2011年
時間:93分
『南イタリアの地中海に浮かぶ小さな島リサーノ。「俺たちは漁師だ(祖父)」や「海では暮らせない(母親)」との間で、戸惑いを隠せない20歳の息子フィリッポ。ある日、変わらない青い海や青い空、サンサンと降り注ぐ太陽とは裏腹に、時代とともに変わりゆく島での生活に葛藤する家族に訪れたある出来事。』
_____________________________________________________________

福岡・天神地区を拠点とする、イタリア会館・福岡は、1981年からイタリア語講座をはじめ、
様々なイタリア文化(映画、美術など)を紹介しています。また、館内には、直輸入の
オーガニックのオリーブオイルやイタリア食材・ワインや、イタリア雑貨のお店もあります。
福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 中2F
info@italiakaikan.com
www.italiakaikan.com
ピアッツァ季離宮 2018


ジュエリーブランド『piccolo zoo』正直人さん(ジュエリーデザイナー・カラーセラピスト)天然石専門店にて約7年間デザイナーとして活動後、イタリアへ留学。シチリア、ローマ、フィレンツェと移動しデザインについて独自の解釈を得る。フィレンツェにとジュエリー学校に在籍しながら制作活動を行う。帰国後、『モリデザイン』を設立。自分の感覚が生かせるものには積極的に関わり、ショップロゴやパッケージデザインも手街ける。2016年、小さな小さな動物ジュエリーブランド『piccolo zoo』を展開。

福岡・天神地区を拠点とする、イタリア会館・福岡は、1981年からイタリア語講座をはじめ、
様々なイタリア文化(映画、美術など)を紹介しています。また、館内には、直輸入の
オーガニックのオリーブオイルやイタリア食材・ワインや、イタリア雑貨のお店もあります。
福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 中2F
Tel 092 761 8570
Fax 092 761 9229
info@italiakaikan.com
www.italiakaikan.com
FUKUOKA ART NINJAの仕事展
FUKUOKA ART NINJAの仕事展
写真展示と、和英バイリンガルでのトークを開催します。
会期:11月1日(水)~11月9日(木) 開廊時間:12:00-20:00
会場:ギャラリースパツィオ/イタリア会館・福岡 Phone: 092.761.8570 Fax: 092.761.9229
福岡市中央区今泉1-18-25季離宮(中離宮2階)〒810-0021


11月2日(木) 19:00-19:40
11月3日(金・祝) 19:00-19:40
11月4日(土) 17:00-17:40
11月5日(日) 15:00-15:40 (15:40 -18:00 Opening Party)
11月6日(月) 19:00-19:40
11月7日(火) 19:00-19:40
11月8日(水) 19:00-19:40
11月9日(木) 19:00-19:40
※螺旋木琴KO-TONEの実物展示はございません。
※イタリア語での表記、通訳はございません。ご了承ください。
お問合せ/Akio Tokunaga 090-3604-3839, konnichiwa@fukuokaartninja.com
FB: ART, LIFE & Kyushu Website: FUKUOKA ART NINJA
TheWorks of FUKUOKA ART NINJA
Bilingual Presentation
The photos of its works and theintroduction by bilingual talk.
Duration: 1 Nov. Wed. 2017 - 9 Nov. Thu.2017
Venue: GallerySpazio, Centro Italiano di Fukuoka,
Phone:092.761.8570 Fax: 092.761.9229
Nakarikyu2F,Tokirikyu, 1-18-25 Imaizumi, Chuo-ku, Fukuoka city
Speech Schedule
1 Nov. Wed. 2017 19:00-19:40
2 Nov. THU. 2017 19:00-19:40
3 Nov. FRI. 2017 19:00-19:40
4 Nov. SAT. 2017 17:00-17:40
5 Nov. SUN. 2017 15:00-15:40 (15:40 -18:00Opening Party)
6 Nov. MON. 2017 19:00-19:40
7 Nov. TUE. 2017 19:00-19:40
8 Nov. WED. 2017 19:00-19:40
9 Nov. THU. 2017 19:00-19:40
Please come and join our opening party on5th of November.
I would be also pleased to have youcommunicating English in and/or in Japanese, exchanging opinions and ideas withpeople you would meet there.
Sorry, the real KO-TONE model won’t bethere.
Sorry, NO Italian translation.
Reference: AkioTokunaga
090-3604-3839,konnichiwa@fukuokaartninja.com
Website: FUKUOKA ART NINJA
★FUKUOKA ART NINJA(フクオカ・アート・ニンジャ)とは?
ようこそ、FUKUOKA ART NINJA(=フクオカ・アート・ニンジャ、以下FAN)のウエブサイトにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
私はこのウエブサイトを運営管理しております、徳永昭夫と申します。
これまでは徳永昭夫の個人名で、持ちうる技術を駆使してさまざまなアートに関するイベントの、企画、制作、設営業務に、取り組んでまいりましたが、今後はより組織的に事業に取り組みたいこと、また特に英語力を活用して、海外との双方向における情報発信、情報交換を通じ、常に世界とのコミュニケーションの回路を開いた状態で、さまざまな事業を発展させていきたいと思うに至りました。
どんなご要望にも応えていく柔軟性を備えた技術力、多彩な人材やさまざまな技術を統合しうる協働力、そして世界へ向けた発信力を携えて、将来的には法人化していくことを目標としたチーム名として、FUKUOKA ARTNINJA(フクオカ・アート・ニンジャ)と名付けました。
★FUKUOKA ART NINJAのミッション
FANの使命は、想像力を形にすることです。
美術、建築、身体表現。ワークショップやまちづくり活動。そして言葉や音を介したさまざまな表現の有り方。これら想像力の結晶とも言えるさまざまなアート、さまざまなアートの現場が、より人々の生活を豊かにしていけるよう、次の世代に希望を渡せるよう、再訪したくなる空間を創出できるよう、想像力の価値が流通する社会を構築できるように、FANは常に最高のパフォーマンスで事業に取り組んで参ります。
★FANの業務
・アートイベント、アートワークショップの企画立案、制作、運営等、ワンストップでご対応させていただきます。
・英語力を活かし、海外からのインバウンドアートツアーの企画を、通訳翻訳業務も含め、コース立案、訪問先とのコーディネート、ならびにコンテンツ開発に邁進します。
・アートを活かした空間づくり、街づくりに、これまで以上に積極的に推進いたします。
★FAN連絡先
連絡先:電話/090-3604-3839 e-mail/konnichiwa@fukuokaartninja.com
Fax/092-844-4507
事務所:〒812-0026福岡市博多区上川端町9-35冷泉荘A42
FUKUOKA ART NINJA(フクオカ・アート・ニンジャ) 代表 徳永昭夫
★徳永昭夫略歴(2016年12月現在)
1965年(昭和40年)7月7日福岡県飯塚市生まれ。1988年熊本大学工学部環境建設工学科建築コース卒業。
1989年から1992年までカナダ、ニューヨーク滞在。1992年に自身の初個展、その後のグループ展出品などの活動と並行して、1994年よりミュージアムシティプロジェクト(福岡市)にスタッフとして関わる。以降1999年福岡アジア美術館開館記念交流プログラム(福岡市)、2005年横浜トリエンナーレ2005(横浜市)、2009年ならびに2015年の別府現代芸術フェスティバル混浴温泉世界(大分県別府市)などをはじめ、国内外の美術展、美術イベントの制作、設営多数。2004年以降コンテンポラリーダンス作品に出演ならびに企画制作に携わる。2015年3月 英語通訳案内士取得(第EN00270号)。
★主な業務歴
●インビジブル・デザインズ・ラボ〔平成27(2015)年 11月〜 契約継続中〕
制作、マネージメント、海外交渉窓口等
●ミニふくおか事務局〔平成29(2017)年 2月〜 契約継続中〕
子どもがつくるまち「ミニふくおか」の事務局補佐(事務局団体/NPO法人子ども文化コミュニティ)
●福岡ビジネス創造センター、技術スタッフ〔平成19(2007)年 5月1日〜 平成29(2017)年3月31日〕
多目的ホールや工作室の技術補助、監理業務の他、ビジネスセミナーの企画多数。
●福チャリ 共同創業、共同運営〔平成23(2011)年 4月27日〜 平成26(2014)年3月〕
レンタルサイクル事業ならびにサイクリングツアーの企画・実施
●ASAP/学校と社会をつなぐエイジェンシー〔平成13(2001)年 〜 平成20(2008)年〕
総合的学習の時間を活用した外部専門家による授業の企画実施、学校や企業とのワークショップ企画、実施。
●財団法人 福岡市文化芸術振興財団 嘱託員〔平成11(1999)年 3月 ~ 平成15(2003)年4月〕
第1回福岡アジアトリエンナーレ制作補助、福岡アジア美術館のレジデンスプログラム制作補助
市民交流事業の企画、制作(例:コンテンポラリーダンス、アジア音楽、写真、コスチュームアートのWS等)、舞台芸術作品「ディスディモーナ」(オン・ケンセン演出)製作補助、通訳(福岡アジア美術館、企画ギャラリー)
●福岡アジア美術館 嘱託〔平成10(1998)年10月 ~ 平成11(1999)年2月〕
★作家活動歴
◆個展
2015年 “Chairs”(冷泉荘ギャラリー・福岡市)
2014年 “対話の準備”(冷泉荘ギャラリー・福岡市)
1996年 ギャラリー和(福岡市)
1993年 アートスペース獏(福岡市)
1992年 キャスト・アイアン・ギャラリー(ニューヨーク)
◆美術館出品参加
2003年 「福・北美術往来」展 (福岡市・北九州市連携事業)
◆グループ展
2000年 宮司(アート)参道プロジェクト展(宮地嶽神社、福岡県津屋崎町)
1999年 アートラリー久留米”99(福岡県久留米市内商店街)
1999年 ハルノカイソウ展《企画構成、キュレーション》(メディアプラザぷるる天神店、福岡市)
1998年 ランダムリフレクション展(アクロス福岡、福岡市)
1998年 アートの現場Vol.2展(福岡県立美術館)
1998年 ミュージアム・シティ・福岡《プラント・デモンストレーション参加》(福岡市)
1997年 九州コンテンポラリーアートの冒険Vol.9(IMS、福岡市)
1994年 アーバナート#3展(パルコ、東京)
◆アーティスト・イン・レジデンス参加
1995年 トライアングル・アーティスツ・ワークショップ(マルセイユ)
詳細は
http://www.fukuokaartninja.com/260852641235486.html
==============================================================

"AIRI MAEYAMAの世界"展 - MASCHERE IN MOSTRA 2.23 (木) ~ 2.25 (土)

"AIRI MAEYAMAの世界"展
MASCHERE IN MOSTRA 2.23 (木) ~ 25 (土)
SPAZIO Art Gallery (イタリア会館・福岡)
_______________________________________________________________________
まえやま あいり
福岡県在住。九州産業大学附属九州高等学校デザイン学科卒業。
ドローイングを中心にアクセサリー・小物制作やデザイン等幅広く活動。
人間の内面や小さな心の動き、言葉に表し難い曖昧な感情にフォーカスを当てた作品を生み出している。
昆虫や植物、人間の体の一部がモチーフとしては多く、アンダーグラウンドな要素も取り入れている。
Artistic Career
2013.5…グループイベントMAAST.vol.1に参加
6…平尾salon様にて個展
9…P`s様にてライブドローイングumitsukiさんとのコラボレーション
11…天神ラボ2013.MAASTメンバーとして参加
2014.4…あおぞら市@冷泉荘 salon様ブースにて合同出店
5…清川Lassicマルシェ vol.4 salon様ブースにて合同出店
5…住吉神社 大博多輸入雑貨市 salon様ブースにて合同出店
6…赤坂Carnrcchio様にて個展
9…糸島ハンドメイドマルシェ anuenue様ブースにて委託
10…唐津たけこばマルシェ anuenue様ブースにて委託


福岡・天神地区を拠点とする、イタリア会館・福岡は、1981年からイタリア語講座をはじめ、
様々なイタリア文化(映画、美術など)を紹介しています。また、館内には、直輸入の
オーガニックのオリーブオイルやイタリア食材・ワインや、イタリア雑貨のお店もあります。
福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 中2F
Tel 092 761 8570
Fax 092 761 9229
info@italiakaikan.com
blog del Centro Italiano di Fukuoka イタリア会館・福岡のブログです。
by italiakaikan
外部リンク
カテゴリ
全体未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
フォロー中のブログ
最新のコメント
とても魅力的な記事でした.. |
by a4の封筒 at 17:46 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
イベントその他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ACCADEMIA HERM.. |
at 2019-02-12 15:30 |
不安と魂 |
at 2019-02-12 14:29 |
木耶ラ着物サロン |
at 2019-02-09 17:31 |
『マルタ』 |
at 2019-01-28 15:35 |
粘土と布の二人展 |
at 2019-01-17 11:18 |